5件の商品がみつかりました。
<イタリア トレンティーノ> <葡萄品種 ソラリス> <白泡 旨み呑みごたえ> 彼らが考えるポジティブな発想で自然な造りを実現させたオーガニックで酸化防止剤も加えない自根の自然発酵のワイン。旨み全開です。
¥ 3,960
オーストリアにおけるナチュラルワインの先駆者ハンスを父にもつヨハネスは、30年以上健全な状態で活力に満ちた葡萄畑を引き継ぎ、新旧合わせた醸造と熟成でワインを仕込みます。王冠仕立てのスパークリングはオーク樽・アカシア樽・アンフォラで熟成した原酒を何も添加せず伝統製法で二次発酵。SO2もゼロです。15%だけ古い原酒を加え奥行きを出しています。 味わいは非常に滑らかな口当たりでやさしくしなやかな泡立ち。グリューナーとリースリングの伸び伸びした綺麗な酸味は日本料理にも最適です。
¥ 3,520
フランスの著名な甘口スパークリングワインの産地「クレレット・ド・ディー」の造り手。 場所はローヌ地方、アルプス山脈の最西端。畑の土壌はジュラ紀の石灰質中心にアルプスのテロワールが影響し、南西向き斜面で育てられています。 ワイナリーは1845年からワインが造られており、当主は5代目になるジャン・ミッシェル・サラベル氏。大量生産より質重視をモットーに、9haの畑を所有する小規模生産者。畑はリュット・レゾネ農法(減農薬農法)を遂行し、収穫は全て手摘みで行われています。 田舎方式で醸造されるスパークリングワインの甘さは、補糖の甘さではなくブドウの糖分を残す方式です。その甘美に酔いしれるファンはフランスを始め、世界中から後を絶ちません。 アロマ高きミュスカ種由来の、蜜を含んだ白い花やマルメロ、マスカットの甘くて清涼感溢れる華やかな芳香を感じられます。ミュスカ90%クレレット10% 。 飲み口はほろ甘いですが、この甘美の中に存在する柔らかく広がりのある酸味が際立っています。 やさしく包み込むように立ち昇る優雅な泡。アペリティフとして好まれることが多いクレレット・ド・ディーですが、実はこの甘酸を引き立てるお料理とも好相性なのです。白身魚のフライやキノコのフォンデュ、またデザートにフルーツと一緒に合わせても美味しくお召し上がり頂けます。
¥ 2,420
フレッシュで華やかな花の香りが印象的なプロセッコ。スプマンテの中でもヴェネト州で造られるもので、ラベルに記載される1530年 、『ロミオとジュリエット』のラブストーリーの舞台で造られたワインと記載されています。家飲みスパークリングの決定版!
¥ 1,430
ジャック・セロスと並び、シャンパーニュのカリスマと称されるエルヴェ・ジェスタンの輝きが感じられる注目のメゾン、シャトー・ダヴィズ。セラーの目の前が特級畑で、このシャンパーニュももちろんアヴィズ・グランクリュの単一の畑から生まれます。シャルドネの 輝き、ミネラルと果実のパワーが詰められ、今、最も注目度の高いシャンパーニュです。
¥ 10,164
※未成年の飲酒は法律で禁止されています。ご購入は20歳以上の方に限らせていただきます。